超高層の工事完了!
見上げたときの達成感は
忘れられません

ガス・住宅設備事業部

ガス設備営業所

2016年 入社 M.H

大阪商業大学 総合経営学部 商学科卒

※所属は取材当時
※名前をイニシャルで表記しています

入社の決め手は“家族に誇れる”仕事

父が建設業に就いているため、子どものころから現場を見る機会がありました。自分たちの住む建物がどうやって造られていくのかを知るのが面白く、同時に仕事に打ち込む父が誇りでもありました。私もいつか自分の子どもに「この建物のガス工事はお父さんの仕事やで」と言えるようになりたい、そう思ったのが入社のきっかけです。父に相談した際に「きんぱいは、いい会社やで」と言ってもらえたことも後押しになりました。

タワーマンションのガス配管工事も

現在は主に、新築マンションのガス配管工事の施工管理を担当しています。タワーマンションと呼ばれる超高層や大型マンションが現場で、工事の工程管理・品質管理・安全管理などを担当しています。実際に作業をするのは協力会社の職人のみなさんで、私は現場監督。ガス工事の施工図面を作成して協力会社に指示を出したり、マンション建築を担うゼネコンとの折衝などを行います。

自分で時間管理できるのが醍醐味

専門職なので、ガスだけではなく、建築や水道、電気の基礎知識、消防法など法律の知識も必要です。覚えるのは大変ですが、知識や経験が増えるたびに仕事がやりやすくなり、面白くなってきます。協力会社さんにも的確に指示が出せるので、信頼も厚くなります。
現場監督の醍醐味は、自分の能力次第で仕事を自在にコントロールできることだと思います。複数の現場を担当していても、自分でスケジュール調整ができ、効率よく仕事ができます。しかもコアタイムのないスーパーフレックス制度が導入されているので、午前中は自宅で子どもと過ごし、午後から現場に行くなど、ワークライフバランスがとりやすい職種だと思います。

きっちり仕事をしてきてよかった!

上司から引き継いだ現場が超高層物件。仕様など難しいことだらけでしたが、完成した建物を見上げたときの達成感は忘れられません。
実はこの仕事は、入社時から私を指導してくれた上司が担当していた現場。「お世話になった親方にやっと恩返しできる」と、がむしゃらに挑みました。自分の未熟さで協力会社さんに迷惑をかけましたが、最後は職人さんから「よくがんばったな」という言葉をもらえました。仕事をきっちりとやり遂げ、周囲と信頼関係を築く大切さがよくわかり、成長を実感できた現場です。

人として尊敬できる上司がいる会社

親方である上司は、現場監督としてだけでなく、人間として尊敬できる人です。そうした上司や先輩が社内にいてくれるのがきんぱいの魅力であり、若手の意見をきっちり聞いてくれる風土もあります。また、どんな現場であっても「きんぱいさん」で通ります。大阪ガスのグループ会社としての認知度の高さ、技術力に対する信頼の大きさを肌で感じます。何十年にもわたって信頼を築いてきてくれた先輩方に恥じない仕事をしていきたいと思います。

ある1日のスケジュール

08:45
出社。会社で体操をして1日をスタート。午前中は休みをとって育児をすることも
09:00
現場へ移動。職人さんと打合せをし、作業の進捗確認や不具合がないかを確認する
12:00
昼食は愛妻弁当を食べる。(夏場は食中毒を避けるため愛妻弁当はナシ)
13:00
ゼネコンや他社との会議。床暖房の位置や共用配管をどう納めるかなどを打ち合わせ
15:00
帰社。打ち合わせを受けて図面作成や機器の発注などを行う。発注業務や申請書類作成などの事務処理は周囲の人にサポートしてもらう
17:30
退勤。できるだけ早く帰宅し、子どもをお風呂に入れるなど子育てをしている
BEST
SHOT

未来の後輩の
みなさんへメッセージ

専門業界で不安もあると思いますが、大丈夫。きんぱいは若手対象の勉強会を定期的に開催しているので、そうした機会をどんどん活用できます。例えば「1年目にこんな失敗をした」といったリアルな経験談を先輩から聞いたり、若手同士が本音で相談したり、スキルアップの技術勉強会もあります。そのまとめ役が私。自分たちのやり方ひとつでどんどん良い会社へ進化できるのがきんぱいです。